さまざまな場

12/15(金)【ポストSDGsプロジェクト勉強会】
『SDGsの進捗と課題についての国際的議論』
ー開発援助実務者(JICA)から見た国際場裡の議論の動向ー
を開催します!

 
>>『SDGsの進捗と課題についての国際的議論』-開発援助実務者(JICA)から見た国際場裡の議論の動向-のチラシはこちら

 

持続可能な開発目標(SDGs)は2015年に国連で採択され、2023年である現在、達成期限である2030年までの折り返し地点にあります。

その一方で、今年の9月にニューヨークの国連本部で開催された「SDGsサミット」では、グテーレス事務総長が「目標の15%しか達成出来ておらず、多くは逆行している」と報告するなど、このままでは2030年までに到底達成できないなどの悲観的な意見が主流とされています。

この状況は新型コロナ感染症の蔓延、ウクライナ紛争や原油や食料価格の高騰などが要因とされますが、人類は残された7年足らずの期間においてSDGsの取り組みをどのように加速化するのか、またこのような状況や課題にどのように対処すべきなのかなど、今日も様々な国際場裡で議論されています。

この勉強会では、このような議論がなされている場に参加しているJICAの実務者をお招きして、各国政府や国際機関、NGOなどがどのような議論をしているか、また、今後、課題達成への遅れや新たな課題に対処しようとしているかなどの現状や今後の動向について、話題提供いただき、今後、関西SDGsプラットフォーム大学分科会や「いのち会議」に参加する関係者間で今後の活動のあり方についてともに考える場と致します。

<日時>2023年12月15日(金)15:00~16:30
<場所>対面、オンラインのハイブリッド開催
・対面:大阪大学 中之島センター5階「いのち共感ひろば」
会場マップは中之島センターHPでご覧いただけます。
・オンライン ZOOM配信を予定(アドレスは申し込みいただいた方に前日までにご連絡差し上げます。)
<定員>対面80名、オンライン500名
<申し込み方法> こちらのGoogleフォームからお申し込みください。

<プログラム>
14:30 受付開始
15:00 開会挨拶
●堂目卓生 大阪大学総長補佐、いのち会議市民部門長

15:10 話題提供
●安永幸代 国際協力機構(JICA)企画部援助協調企画室 調査役
●話題提供者と参加者による対話 進行:田和正裕(大阪大学SSI教授)

16:30 閉会

<実施体制>
主催 関西SDGsプラットフォーム大学分科会・いのち会議 市民部門
後援 大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI)

<問い合わせ>
大阪大学 社会ソリューションイニシアティブ(SSI)
ssi@ml.office.osaka-u.ac.jp