<日時> 2024年12月10日(火)18:00~19:45
<場所> 大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館 全学教育推進機構 実験棟 サイエンススタジオB & オンライン
<参加者> 会場60名、オンライン100名
<プログラム>
ご挨拶
堂目卓生 大阪大学社会ソリューションイニシアティブ長・経済学研究科教授
ピッチプレゼンテーションセッション
古屋 秀隆 大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻
池内 祥見 大阪大学サステイナブルキャンパスオフィス
松本 馨 大阪府立刀根山高等学校
中島 大暁 大阪大学スチューデントライフサイクルサポートセンター
大谷 洋介 大阪大学COデザインセンター
鈴木 隆仁 滋賀県立琵琶湖博物館
大久保 規子 大阪大学大学院法学研究科
その他数名
質疑応答と対話セッション
モデレータ 伊藤 武志 大阪大学社会ソリューションイニシアティブ
※お時間終了後もお時間がある方は、隣にある建物の
大阪大学会館2階のSSI豊中ラウンジにて、少し交流をいたしましょう
- 申し込み
こちらからお願いします
https://forms.gle/42YLVwJQK9ic9G336
- 趣旨
本プロジェクトは、数年間にわたるSSI協力プロジェクトでの活動を経て、10月に基幹プロジェクトとして承認されました。
このプロジェクトは、大学キャンパスにおける生物多様性の保全を目的とし、学内外の協力を通じて、教育、研究、地域貢献の各分野での向上を目指しています。研究代表者やメンバーは、それぞれ異なる専門分野や実践経験を持っています。
今回、プロジェクトに関わるメンバーの取り組みや今後の展望を大学内外の多くの方々と共有するため、基幹プロジェクトのキックオフイベントを開催いたします。
メンバーからのピッチプレゼンテーションでは、キャンパスでの教育、研究、社会貢献の取組について、さまざまな切り口からお話をさせていただきたいと思います。
楽しんでいただけることと思いますので、ぜひいらしてください。
参考:基幹プロジェクトページ: