-

- 社会ソリューションイニシアティブ(SSI)は、大阪大学共創フェスティバル2018として11月17日に行われた大阪大学共創DAY@EXPOCITYに「みんなで30年後の社会を描こう」というテーマで参加いたしました。
- SSIのブースでは、参加者のみなさんに画用紙にクレヨンや色えんぴつ、サインペンなどで自由に、楽しい将来の世界、くらし、あそびを描いていただきました。当日描いていただいた、みなさんの夢見る30年後の社会の絵の一部を紹介させていただきます!
-

しょう来の自分
-

未来の家族とお花とハートと星
-

30年後のボクのお家
-

手をいれると欲しいものがでてくる箱。みんなにこにこする。
-

未来のお家
-

お花 NIKE
-

太陽の塔が太陽を見つめてる
-

サッカーをして、かっている様子
-

未来の服屋さん
-

イメージワンピース。心の中で思うと、色が変わる不思議なワンピース。思う所へもいどうできるよ。
-

変身グッズ。頭に天使の輪をつけたり、ねこの耳をつけると、天使やねこに変身できる便利な変身グッズがあるといいなあ。
-

しゃべるどうぶつ
-

ねこのロボットがごはんをつくってくれる。わたしはおかあさんになってわんちゃんをかっているよ。
-

クリスマスツリー
-

おはな 森 川
-

いろんな夢と思いやり 自分の好きなことが自由にできる
-

いろいろなタワーみたいなたてもの。
-

空の上にそびえたつビルやタワーの間をどうろと車がいききしている30年後の未来のすがた
-

3階建ての車が道路で走る
-

ふうせんとしゃぼんだまとけん
-

自由な世界 今いる動物や植物、人が30年後も変わらずいる。
-

未来のおほしさま。
-

30年後の世界の森
-

昔の弟の誕生日(30年後に思い出す)
-

ロボットととんぼ
-

近所の道路から飛行機を飛ばす。
-

月に人がいる‼ 月に人が住んでいる絵をかきました!
-

とぶ車とビルの緑化
-

僕が大人になった時、母がキャンディー屋で買い物をしている姿を僕が眺めています
-

30年後は車が空を飛びリニアが街の中を走りバスは待ち時間表示が当たり前でエレベーターは呼ばなくても来る。待たせない世界。
-

夜と月。月のうさぎになって餅つきをしたい。
-

みらいのたのしいいえ
-

おうち
-

ロケットに乗って家族旅行
-

お店がはいってご飯が食べれる電車。
-

ロボットがお茶を入れてくれたり、お手伝いたくさんしてくれて嬉しいな。風が吹いたらお家が飛んでおよいでいけるよ。
-

30年後 ケーキ屋さんで仕事を終えた後、家に帰ってユニコンとくつろぎたい
-

レールもなく音も静かに走る。太陽光パネルで走行し地球にも人にも優しい電車ができあがってる。
-

30年後のおともだち
-

30年後のウルトラマンヒーロー
-

「さくらライナー」が走っている。いすがクロスシート。
-

30年後の自然 森の中でマッサージ。マッサージ機にタイヤがついていて、のっていけます。
-

そらとぶくるま
-

30年後にカービィーが本当の友達になったよ
-

高速道路の入口 道路にぽっかり穴が開いている。ロケットはレーザーを出して飛ぶ。超音波だから絶対壁などにぶつからない。
-

平和な家 人がみんな浮ける家 鳥の人形、ドールハウス、電気、鳥を飼ってる。りんごの木があって、ロボットが運んでくれる
-

空飛ぶ少女 人が空をとべる道具ができているかも⁉
-

冬だけど、魔法で冬にでも咲く花をつくって咲いています。冬でも花火が打ちあがる~!
-

30年後の社会 宙を浮いている電車が走り、地下にも街が出来つつある社会をイメージして描きました。
-

30年後に自分が変身した忍者
-

テレビから絵がでてくる
-

さかさまのせかい さかさまの家、とんでる家、空に水とわにが飛んでいる
-

みらいのまち ロボット、プリン、病院、メロン
-

地球温だんかストップ‼ 地球温だんかを止めるためにエコにした物。今のような生活もできる。
-

「超スピードバトルカー」 宇宙と地上で走る車。宇宙人から地球を守るバトルカー。
-

将来自分もママになって娘の幼稚園のバスのお迎えに公園で待っているところ。左の女性はママ友です
-

動物たちが、空をとんでいる。うまれた時から羽がはえている。
-

お友達と遊んでいるところを描きました。泥あそびです。きっと30年後も子供達が一緒に遊ぶ姿は変わらないのではないのでしょうか。
-

ヒトがロボットとつながるだけではなく、ロボットがロボットに指示を出し、また、ヒトは多様な生物とコミュニケーションを取る。
-

動物が沢山いる世界
-

きょうりゅうのまち おかしのまち
-

宇宙
-

ファッションデザイナーになって みんなに着てもらいたい
-

みらいのまち どこにでも移動ができる車 しゃべれる太陽、木、雲、花、草 とべるかさとぼうし
-

みらいの森のせっけい図
-

自由な未来
-

象さんとお団子
-

未来のUFOキャッチャー
-

かいしゃのばしょ トラックががんばってはたらく、かいしゃがたかいビルになっていく。スカイツリが30年後もあります。
-

太陽見てる女の子
-

動物といっしょに暮らせる町 どんなところにも、動物がいて、家でもライオンが飼える街
-

ぼくのバレエ団 30年後に自分のバレエ団をつくります。車は、太陽光パネルをつけてはしり、無人運転です。
-

絵に書くと本物が出てくる。水は手でつかめるように。
-

しあわせなせかい わたしの病院で、どんな病気もけがもなおせるようになっています。みんながしあわせにくらせるせかいです。
-

ロボット ワニガメ きょうりゅう やじるし一つ目 火山
-

ふしぎなお家 うさぎとロボットががったいしたお家 耳が風船になっている。
-

空が花になっていて、食べ物が動くようになる。車は火と水と電気で走る
-

ロボットが働く時代 人は空に浮いて昼寝し、社長もロボット。ネコもロボット
-

アンパンマン
-

30年後の食パン
-

たくさんのいきものがすんでいるまち
-

がっこうのせんせい
-

空とぶペット
-

30年後のクルマ
-

未来も大好きな家族と一緒に居たいと思いました。
-

30年後のおさかなとママ
-

ねこが羽をつけて、空をとんでいます。サーカスの家みたいな家にすんでいる。
-

学校の先生
-

ねずみの進化、絶滅した生物の復活、動物と会話ができる。海の生物が地上を泳ぐし、車が空を飛ぶよ
-

30年後の阪神電車6系 車輪が1つになります ドアは、扉が1つになります
-

なかよしジュラシックワールド。街に恐竜がふっかつして、仲良くくらす
-

空飛ぶ車とネコ ロマンティックなにじがでます。ネコも落ちなくて安全!
-

30年後の社会についてのイメージ、気分的なものを言語的な脳を停止して書きました。なので、説明はできません。
-

<色いろの世界> きれいな色のある生活をしてみたいです。自然からもらえる色を多くの場で使えるように。
-

恐竜が復活した世界。でも火山噴火で恐竜は滅びる。
-

30年後の夜空
-

大好きな新幹線たちが空を飛んで走っている未来を想像しました。
-

ローラーロードと未来の世界 未来で生物も進化をとげているかも・・・!
-

スーパーマン
-

アンパンマンに町をまもってもらっている
-

ドコデモドアとういている車を書きました。
-

空に道路があって空をドライブしているところ。
-

僕は、ロボットをかいぞうしたいからです。
-

未来の自動車や自分の思っている通りの未来を書きました。
-

ないです
-

私が月に旅行へ行く
-

中学校のグラウンドを芝生に変えてほしいと思ったから。
-

飛ぶ世界 人や車が空を飛べる時代
-

絵のタイトルは、ドコでもアニメキャラクターです。設置すると、たくさんのアニメキャラクターとふれあえます。
-

絵のタイトルは、どこでもドアです。
-

タイトルは、しゃぼん玉にのってです。こののりものは、したがすけるのですりるをあじわいながらいどうができるのです。
-

30年後にはAIが接客をしたり、外では、歩行者がみんなセグウェイに乗ったり、車が空を通るための車道があったりすると思った
-

車がういている。30年後には技術が進化して車がういていると思ったからかきました
-

土の中に電柱がうれてあって、外国人が増えて、車を運てんする人がいなくなっている。
-

「とうめいのはね」 ロッケットやひこうきだけでなく、自分の自動車でもういて、動くことができる、未来の自動車。
-

シャボンダマで空を飛ぶ
-

これはドコデモどあでこれでみんなの行きの楽をたのしんでもらえる。この絵は宇宙や空の上にいけるようにつくれるようになってる。
-

ビルにタイヤがあり移動できる。猫の足は一本になって、好きな所にスーッで移動できる。草に目が生えていて色々見ている
-

お家、木、ビル、トラック、タイヤ、電車に羽が生えている。羽が生えているから、全部飛べるよ
-

車にマンションが建っていて、いろんな場所に引っ越しができる。その上に公園も。飛行機のようにとぶこともできるよ
-

きつねに羽がついているから、跳べる。銃もついている
-

サメが空を飛んでいて窓のいろは黄色にもなる。海の色はカラフル。サメの上にお家も木もはえている。海の中にも住める
-

お家とお外がつながっている。窓はない。まぶしいからひよけがある。ブランコと二段ベッドも。外が見える。郵便局もある
-

サメが空でも海でも行ける。人も食える
-

「未来の掃除ロボット」自分の部屋をきれいにそうじしてくれるロボットがいればいいなぁと思い描きました。
-

宇宙まで伸びるエレベーターと超々高層マンションのベランダでくつろぐ人、自動運転で飛び交う車、野菜工場
-

風力や太陽光の発電施設、電車の駅、下のレール上を家が丸ごと移動中、車は飛行可能
活動レポート
大阪大学共創フェスティバル2018 大阪大学共創DAY
@EXPOCITY「みんなで30年後の社会を描こう」
2018/11/17
