 - 「人文学・社会科学を軸とした学術知共創プロジェクト」の第10回ワークショップでは、それまで3つの大きなテーマのもとで別々に扱ってきた論点を集約する形で議論しました。今回は、WS10の議論をもとに、新たな論点を探究し研究テーマを発掘するための対談インタビューを収録形式で行いました。第2回は、2022年10月27日に京都大学・人と社会の未来研究院の広井良典先生を訪ね、広井先生の専門である公共政策・科学哲学の視点を交えて多角的な視点からお話しいただきました。 - 展開インタビューの様子は以下よりご覧いただけます。 
 およそ1時間少々の動画となっております。
 本インタビューの動画視聴はこちら- 対談でのキーワード- #ケアと科学 
 #有限性
 #効率・公平・持続可能
 #時間軸
 #農村型コミュニティ
 #都市型コミュニティ
 #重層社会
 #言語による亀裂
 #地球倫理
 #ローカル・グローバル・ユニバーサル
 #モード2・サイエンス- パネリスト- 氏名 - 所属 - 役割 - 広井 良典 - 京都大学人と社会の未来研究院・教授 - 対談者 - 堂目 卓生 - 大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI)長 - インタビュアー 
マルチメディア
記事:WS10の展開対談インタビュー Vol.2(広井良典先生)
 
 
2022年11月
    

